| Home |
2015.05.05
GW旅行 スキーと城巡り *その1
4泊5日で家族旅行。
最初の2日間は、新潟でスキー。
ガーラ湯沢にて。
もう記憶があやふやだけど、朝5時頃出発したんだっけな。
渋滞もなく、すんなり到着。

2日間、9時から5時まで滑りまくり。
楽しかったけど、疲れた~。
ちなみに、子供達はスキー、夫はボード、
私はファンスキー。
短いスキーでストック無しなので、荷物が軽くて良い。
夕食は2日連続で、越後湯沢駅前の中野屋で蕎麦。
5月4日の朝、湯沢を出発。
新潟と言えば上杉謙信。
春日山城跡へ。
湯沢から車で2時間ほど。

上杉謙信がまつられている春日山神社。

春日山城跡。
城跡だけで何もないのだけど、
ここからの景色を謙信も見たのね~と楽しむの。
山の上なので見晴らしいいの。
本丸跡やら二の丸・三の丸跡やら点在していて
ちょっとした山歩き。
直江兼続の屋敷跡も城内にある。
通勤至便だねー。
そして南下して長野へ。
善光寺御開帳中だけど、大混雑だしあまり興味ないのでパス。
目指すは川中島。
武田信玄と上杉謙信の決戦の地。
八幡原史跡公園へ。


かっこいー!!!
信玄がここに本陣を構えた時の土塁が残ってる。
すごいなぁ。
ちょっとマニアックなので詳しくは書かないけど
いろいろすごくて、たまらんのです。
そして、松代に移動。
長野市松代町。
真田氏が松代藩を治めていたの。
至るところに真田の家紋の六文銭があって盛り上がる。
トンネルの入口の壁とか↓

松代城跡。

真田宝物館。
ここ、見応えあった!

そして本日のお宿へ。
GWだけあって普通のホテルは予約がとれず。
夫が面白いところを見つけたの。
松本にある信州大学生向けの下宿。
空いている一部屋をゲストに貸しているの。
海外からの旅行者が多いみたい。
二食付きで、儲けないんじゃない?と心配になるほど安い。
どんな所かと不安だったけど、
お母さんがとても明るくて行動力ある人で
話していてすごく楽しくて。
すごいなー、いろんな人がいるなー。
高校生の息子さんと旦那さんと、下宿の男子学生10人。
全員のご飯を毎日作るのは大変だろうなぁ。
長くなるので、記事分けます。
最初の2日間は、新潟でスキー。
ガーラ湯沢にて。
もう記憶があやふやだけど、朝5時頃出発したんだっけな。
渋滞もなく、すんなり到着。

2日間、9時から5時まで滑りまくり。
楽しかったけど、疲れた~。
ちなみに、子供達はスキー、夫はボード、
私はファンスキー。
短いスキーでストック無しなので、荷物が軽くて良い。
夕食は2日連続で、越後湯沢駅前の中野屋で蕎麦。
5月4日の朝、湯沢を出発。
新潟と言えば上杉謙信。
春日山城跡へ。
湯沢から車で2時間ほど。

上杉謙信がまつられている春日山神社。

春日山城跡。
城跡だけで何もないのだけど、
ここからの景色を謙信も見たのね~と楽しむの。
山の上なので見晴らしいいの。
本丸跡やら二の丸・三の丸跡やら点在していて
ちょっとした山歩き。
直江兼続の屋敷跡も城内にある。
通勤至便だねー。
そして南下して長野へ。
善光寺御開帳中だけど、大混雑だしあまり興味ないのでパス。
目指すは川中島。
武田信玄と上杉謙信の決戦の地。
八幡原史跡公園へ。


かっこいー!!!
信玄がここに本陣を構えた時の土塁が残ってる。
すごいなぁ。
ちょっとマニアックなので詳しくは書かないけど
いろいろすごくて、たまらんのです。
そして、松代に移動。
長野市松代町。
真田氏が松代藩を治めていたの。
至るところに真田の家紋の六文銭があって盛り上がる。
トンネルの入口の壁とか↓

松代城跡。

真田宝物館。
ここ、見応えあった!

そして本日のお宿へ。
GWだけあって普通のホテルは予約がとれず。
夫が面白いところを見つけたの。
松本にある信州大学生向けの下宿。
空いている一部屋をゲストに貸しているの。
海外からの旅行者が多いみたい。
二食付きで、儲けないんじゃない?と心配になるほど安い。
どんな所かと不安だったけど、
お母さんがとても明るくて行動力ある人で
話していてすごく楽しくて。
すごいなー、いろんな人がいるなー。
高校生の息子さんと旦那さんと、下宿の男子学生10人。
全員のご飯を毎日作るのは大変だろうなぁ。
長くなるので、記事分けます。
| Home |