2021.04.12
日曜の出荷と保護者会
日曜日の出荷分です。
黄緑×ターコイズ
赤×茶

青×黒

ご注文ありがとうございました。
::::::::::
月曜は次男の中学の保護者会でした。
保護者会の前にひとりランチ。
胡桃堂喫茶店。

昨年9月にお茶しに行って良い雰囲気だったので、再訪。

窓に向かうカウンター席で。

くるみカレー950円

牛乳でペースト状にした、くるみミルクを使ったカレー。
豆も入っていてヘルシー。
全然辛くない。
水出しコーヒーもオーダーして、食後にゆっくり。

映画を観て興味のわいた、テスラについての本。
黄緑×ターコイズ
赤×茶

青×黒

ご注文ありがとうございました。
::::::::::
月曜は次男の中学の保護者会でした。
保護者会の前にひとりランチ。
胡桃堂喫茶店。

昨年9月にお茶しに行って良い雰囲気だったので、再訪。

窓に向かうカウンター席で。

くるみカレー950円

牛乳でペースト状にした、くるみミルクを使ったカレー。
豆も入っていてヘルシー。
全然辛くない。
水出しコーヒーもオーダーして、食後にゆっくり。

映画を観て興味のわいた、テスラについての本。
2021.04.04
日曜日の出荷
グレー×紺

青×黒

それと、画像はないですがターコイズ×パープルを1点出荷しました。
ご注文ありがとうございました。
::::::
夫の低温調理、鶏むね肉で2品。

タンドリーチキンと、よだれ鶏。
柔らかくて美味しかった!

青×黒

それと、画像はないですがターコイズ×パープルを1点出荷しました。
ご注文ありがとうございました。
::::::
夫の低温調理、鶏むね肉で2品。

タンドリーチキンと、よだれ鶏。
柔らかくて美味しかった!
2021.04.01
9点出荷と映画
今週水曜日の出荷分です。
レッスンバッグ5点

巾着とナップサック

ご注文ありがとうございました。
:::::::::
火曜日、映画を観に行きました。
お気に入りの、立川高島屋8Fのキノシネマ。
会員になったので、火曜と木曜は1000円。

「テスラ エジソンが恐れた天才」
イーサン・ホーク主演

テスラという人物を知らなくて、車の名前としてしか聞いたことがなかったけど、電気自動車のテスラはこのニコラ・テスラからきていたのね。
エジソンとの「電流戦争」(直流のエジソンVS交流のテスラ)に勝利して富や名声を得ていたはずなのに、常に孤独で異端扱い。
報われないというか。
優れた研究や発明をしても、経営手腕や世渡り上手さがないと、いわゆる成功者にはなれないってことかな。
いや、本人は幸せだったのかな。
だいぶ消化不良でもう少し知りたいので、分かりやすそうな伝記を探してみようと思います。
映画の後はランチ。
ジョルダン


トリュフ・ローストビーフバーガー

先に食べちゃったけどサラダも。

サラダ・ドリンク・デザート付きで1200円。
満足♪
レッスンバッグ5点

巾着とナップサック

ご注文ありがとうございました。
:::::::::
火曜日、映画を観に行きました。
お気に入りの、立川高島屋8Fのキノシネマ。
会員になったので、火曜と木曜は1000円。

「テスラ エジソンが恐れた天才」
イーサン・ホーク主演

テスラという人物を知らなくて、車の名前としてしか聞いたことがなかったけど、電気自動車のテスラはこのニコラ・テスラからきていたのね。
エジソンとの「電流戦争」(直流のエジソンVS交流のテスラ)に勝利して富や名声を得ていたはずなのに、常に孤独で異端扱い。
報われないというか。
優れた研究や発明をしても、経営手腕や世渡り上手さがないと、いわゆる成功者にはなれないってことかな。
いや、本人は幸せだったのかな。
だいぶ消化不良でもう少し知りたいので、分かりやすそうな伝記を探してみようと思います。
映画の後はランチ。
ジョルダン


トリュフ・ローストビーフバーガー

先に食べちゃったけどサラダも。

サラダ・ドリンク・デザート付きで1200円。
満足♪
2021.03.28
週末のいろいろ
土曜日。
お花見がてら隣駅まで散歩。
やっと見られた!今年の桜。
以前、子供服の委託販売やイベントでお世話になっていたcafe sakuraさん。
百貨店で2日間出展されるのを知って、行ってみました。
カンパーニュと、スパイスの入った丸いかわいいパンを購入。
久しぶりのサクラさんのパン、やっぱり美味しかった!
日曜日。
夫がいつの間にか購入していた低温調理器で、ローストビーフを作ってくれました。
盛り付けがひどすぎた(お皿にお肉だけペタペタ平面に並べていた)ので私がやり直しましたが。
ちゃんとローストビーフだった!
またよろしく。
昨年4月、コロナで中止になった長男の大学の入学式。
1年遅れの入学式が、日曜に行われました。
桜満開のキャンパスで、ようやく大学生になった実感が湧いたんじゃないかな。
4月以降は、大人数での授業は引き続きオンライン、少人数での授業は対面で行われるそう。
普通の生活がまるまる1年間できなかったのは大学生ぐらいじゃないかな。
長男は後期からは週1の体育だけは行けたけど、大学によっては1度も登校できなかった所も。
たくさん我慢してきた子達、普通の学生生活に早く戻してあげてほしい。